セミナー

セミナー

ビズサプリでは、内部監査や内部統制等、
様々なセミナーを毎月オンラインで開催しています。
視聴者側の映像や音声は入らない聴講形式で
行っておりますので、お気軽にご参加ください。

今後のオンラインセミナー予定

受付中
2025/12/17(水)
18:30-20:00(最長20:10)
刑事罰導入など大きく変わる 公益通報者保護法2025年改正の概要と実務へのインパクト
~百条委員会で参考人として証言した講師が伝える施行に向けたロードマップ~

公益通報者保護法が、2020年に引き続き、2025年に再度改正されました。今回の改正では、公益通報者に対する解雇・懲戒に対する刑事罰の導入や、公益通報を阻害する行為の禁止など、実務に重大な影響を与える内容となっています。 本セミナーでは、...

概要

公益通報者保護法が、2020年に引き続き、2025年に再度改正されました。今回の改正では、公益通報者に対する解雇・懲戒に対する刑事罰の導入や、公益通報を阻害する行為の禁止など、実務に重大な影響を与える内容となっています。
本セミナーでは、この改正議論にも影響を与えたとされる、県知事の通報対応等に関する百条委員会で同法についての参考人として証言した講師が、改正の概要と内部通報対応実務へのインパクトについて解説します。2026年後半に想定される施行に向けた準備におけるロードマップ作成の参考として、必聴の内容です。

対象者

以下のような方に好適なセミナーです。
・企業法務部
・コンプライアンス部
・内部監査部
・リスクマネジメント部
・人事部、役員の皆様
・内部通報・公益通報対応の実務に携わる方 など

主な内容

(内容が変更になる場合がありますので、予めご了承ください)
・公益通報者保護法2025年改正に至る経緯概要
・2025年改正の概要
・2025年改正が内部通報対応実務に与える影響
・改正法施行に向けた準備のポイント

講師略歴

弁護士・ニューヨーク州弁護士・公認不正検査士(CFE)
結城 大輔氏

のぞみ総合法律事務所マネジング・パートナー
https://www.nozomisogo.gr.jp/attorneys/partners_daisuke_yuki

(略歴等)
1996年    東京大学法学部卒業
1998年    弁護士登録(第二東京弁護士会)、のぞみ総合法律事務所入所
2000~2002年 日本銀行出向(信用機構室決済システム課<当時>所属)
2008~2009年 韓国ソウルの法律事務所出向
2009〜2010年 米国University of Southern California Gould School of Law(LL.M.)修了
2010〜2013年 米国ロサンゼルス・ニューヨークの法律事務所出向
2012年    ニューヨーク州弁護士登録
2015年    リーガル・リスクマネジメント研究機構(LR)設立(2019年より代表理事)
        公認不正検査士(CFE)登録
2016年    日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)理事
2019年〜    国際法曹協会(IBA)贈賄防止委員会オフィサー
2025年~   経営倫理実践研究センター (BERC)理事
        産業経理協会 評議員

(主要取扱分野)
企業コンプライアンス(社内研修等)、不祥事対応・不正調査、危機管理、内部通報・改正公益通報者保護法対応、国際紛争、海外当局捜査対応、等を主に扱う。

(著書・論考)
「内部通報システムのすべて」(共著、金融財政事情研究会、2023年)
「Q&A改正公益通報者保護法」(共著、金融財政事情研究会、2022年)
「これからの内部通報システム」(共著、金融財政事情研究会、2017年)
ほか内部通報・公益通報に関する著書・論考多数。

(講演)
・2025年10月24日 産業経理協会セミナー「企業役員にとってのリスクマネジメントと有事対応2025 〜最新事例や法改正を踏まえた役員としての危機管理考察〜」
・2025年10月20日 公認会計士協会「頻発する不正・不祥事を踏まえて-社外役員に求められる有事対応の実務と平時からの備え」
・2025年10月16日 日本公認不正検査士協会年次カンファレンス特別セッション1「法改正の担当官に聞く!『2025年公益通報者保護法改正』のインパクト」
・2025年9月18日 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワークセミナー「2025年アップデート:公益通報者保護法が企業に与える影響」
・2025年9月3日 経営倫理実践研究センター時局セミナー「令和7年改正公益通報者保護法の概要と実務対応のポイント」
・2025年8月19日 国際ビジネスコミュニケーション学会「Business Communication for Compliance and Risk Management ~A Legal Practitioner's Perspective」
・2024年12月25日 兵庫県議会 文書問題調査特別委員会(百条委員会)にて公益通報者保護法についての参考人として証言
・2024年2月20日 東京三弁護士会公益通報者保護協議会シンポジウム「公益通報対応業務従事者が行う『調査』の実務-内部通報受付・調査体制の構築・運用の悩みどころ-」
・2022年1月26日 消費者庁・一般社団法人日本経済団体連合会共催説明会にて、「改正公益通報者保護法対応―内部規程例・実務ポイントー」
ほか多数

視聴方法

オンラインセミナーは、Zoomウェビナーにて開催いたします。
開催日の1~2日前に、開催通知にてZoomの視聴情報をお送りいたします。
※視聴にはインターネット回線が必要です。通信料はお客様負担となります。

価格

3,300円

購入から視聴までの流れ

上部「申し込む」ボタンよりご購入ください。
ボタンが表示されない方は以下のURLよりお申し込みください。
https://biz-suppli.stores.jp/items/68fecb1e5d2d4ebd4624390d

ご参加予定に変更が生じた際は、ご連絡をいただきますと幸いです。すでに視聴用のzoom URL及び講義資料をご案内済みの方のキャンセル、または返金は行っておりませんので、ご了承ください。

法人でのご購入・請求書をご希望の方はメールにてお問い合わせください。

株式会社ビズサプリ 
〒104-0031 東京都中央区八丁堀1-4-5 
川村八重洲ビル5階

お問い合わせ先:seminar@biz-suppli.com

調整中
2026/2/17(火)
15:30-17:00(最長17:10)
内部監査がしっておくべき法務・コンプライアンス(仮)

Coming soon

概要

Coming soon

対象者

以下のような方に好適なセミナーです。

主な内容

(内容が変更になる場合がありますので、予めご了承ください)

講師略歴

弁護士・公認不正検査士(CFE)
岩渕氏

視聴方法

オンラインセミナーは、Zoomウェビナーにて開催いたします。
開催日の1~2日前に、開催通知にてZoomの視聴情報をお送りいたします。
※視聴にはインターネット回線が必要です。通信料はお客様負担となります。

価格

3,300円

購入から視聴までの流れ

上部「申し込む」ボタンよりご購入ください。
ボタンが表示されない方は以下のURLよりお申し込みください。
https://biz-suppli.stores.jp/items/68fecb1e5d2d4ebd4624390d

ご参加予定に変更が生じた際は、ご連絡をいただきますと幸いです。すでに視聴用のzoom URL及び講義資料をご案内済みの方のキャンセル、または返金は行っておりませんので、ご了承ください。

法人でのご購入・請求書をご希望の方はメールにてお問い合わせください。

株式会社ビズサプリ 
〒104-0031 東京都中央区八丁堀1-4-5 
川村八重洲ビル5階

お問い合わせ先:seminar@biz-suppli.com

調整中
2026/3/12(木)
18:30-20:00(最長20:10)
サステナビリティ情報開示の最新動向と開示事例分析(仮)

Coming soon

概要

Coming soon

対象者

以下のような方に好適なセミナーです。

主な内容

(内容が変更になる場合がありますので、予めご了承ください)

講師略歴

公認会計士・カナダ勅許会計士(ブリティッシュ・コロンビア州)
久保 惠一氏

視聴方法

オンラインセミナーは、Zoomウェビナーにて開催いたします。
開催日の1~2日前に、開催通知にてZoomの視聴情報をお送りいたします。
※視聴にはインターネット回線が必要です。通信料はお客様負担となります。

価格

3,300円

購入から視聴までの流れ

上部「申し込む」ボタンよりご購入ください。
ボタンが表示されない方は以下のURLよりお申し込みください。
https://biz-suppli.stores.jp/items/68fecb1e5d2d4ebd4624390d

ご参加予定に変更が生じた際は、ご連絡をいただきますと幸いです。すでに視聴用のzoom URL及び講義資料をご案内済みの方のキャンセル、または返金は行っておりませんので、ご了承ください。

法人でのご購入・請求書をご希望の方はメールにてお問い合わせください。

株式会社ビズサプリ 
〒104-0031 東京都中央区八丁堀1-4-5 
川村八重洲ビル5階

お問い合わせ先:seminar@biz-suppli.com

以下、セミナーの一部を
サンプルとして公開しています

インタビューはなぜ難しいのか
『監査に役立つ!ガッチリ相手の信頼を得て答えをスイスイ引き出すインタビュー術~ラポールってなに?~』
(眞山徳人先生)

『いまさら聞けないJ-SOX』
J-SOXとは
罰則はあるのか

豊富な知見を有する講師陣から学ぶ監査人材育成のためのオンデマンドセミナー、
及びまとめ受講にお勧めの年間視聴プランの詳細は、公式オンラインストアにてご確認ください。

日本公認会計士協会主催セミナー「不正・不祥事事例研修会 ~不正・不祥事に対し、どう行動するか~」にて弊社代表取締役 三木孝則が講演しました。 開催月:2025年10月 講師:三木 孝則

日本公認会計士協会東京会主催の研修にて、「不正・不祥事 事例検証」をテーマに講演しました。 開催月:2025年8月 講演者:代表取締役 辻さちえ

プライム上場企業の子会社の役職員向けに、リスクマネジメントの基礎、体制、事例について解説しました。 ■開催月 2025年8月 ■講師 三木孝則

プライム上場企業にて役職員向けに「事例から学ぶコンプライアンスの勘所」をテーマに講演しました。 開催月:2025年7月 講演者:代表取締役 辻さちえ

2025年4月11日に開催された、日本弁護士連合会主催の公開講座「社外取締役に求められるものは何か~改訂社外取締役ガイドラインを読んで~」にて、弊社代表取締役の辻さちえがパネリストとして登壇しました。 パネルディスカッション テーマ「社外取締役に何が求められているのかー高まる社外取締役への期待に応えるためにー」 詳細はこちら:日本弁護士連合会:公開講座「社外取締役に求められるものは何か~改訂...

カテゴリー
会計
内部統制
不正
IT
その他

過去の記事

Bizsuppli通信

会計のプロフェッショナルが、財務・経営を考える上でのヒントとなる情報を定期的にメールマガジンにてお届けしています

購読お申し込みはこちら