概要
内部監査の監査対象は、基本的には全業務が対象であり、海外子会社やJ-SOX対応も含めると大変広範囲にわたります。一方で人的資源や時間、コストなど監査の資源には限りがあります。
このような中で有効かつ効率的な監査を実施するためには、リスク評価を実施し、監査対象や範囲を絞ることが必要となります。
本セミナーでは、実務者の目線で、リスクの概念やリスク評価の実務について、調書として作成する成果物イメージを基に解説いたします。皆様の有効かつ効率的に内部監査を実施する一助となることを目指します。
対象者
以下のような方に好適なセミナーです。
・内部監査に携わる方
・その他、リスク評価について学びたい方 など
主な内容
1. 内部監査におけるリスク評価
2. リスク評価の実務
-リスク評価のステップ
-リスク評価の視点
-リスク評価での実施事項
-監査テーマの選定
-リスク評価をする際の留意点 など
3. まとめ(調書例)
講師略歴
公認会計士・公認不正検査士
1996年10月監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所
上場支援から大手企業まで幅広い規模の会社の会計監査を担当。2005年12月にコンサルティング部門に異動し、内部統制報告制度導入、IFRS導入、コンプライアンス体制構築、内部監査体制構築、決算早期化、決算体制構築など数多くのプロジェクトでプロジェクトリーダーとして、コンサルティングを実施した。
2015年5月独立して、株式会社エスプラスを設立(代表取締役)し、内部統制評価業務、内部監査業務、不正調査業務、不正防止監査対応などのプロジェクトを実施。また、企業不正対応の専門家として官公庁、警察大学校、公認会計士協会、企業の役員研修など年間数十本の講演を行う。2021年7月に株式会社ビズサプリと合併し、同社の代表取締役となる。
日本公認不正検査士協会理事、その他複数の上場会社の社外役員も務める。
【著書】
・内部監査実務ハンドブック(中央経済社)
・不正リスク対応実践ガイド(中央経済社)
・内部統制報告制度実務詳解(商事法務)
その他、「経営財務」「旬刊経理情報」等雑誌掲載多数
視聴方法
配信プラットフォームシステムを利用したオンデマンド視聴となります。
PC、スマホ、タブレットのいずれからでも視聴可能です。
※視聴期間は、ご購入より1か月間となります。
価格
6,000円
購入から視聴までの流れ
「今すぐ購入する」ボタンよりご購入後、弊社より動画配信プラットフォームのIDとパスワードをメールにてご連絡差し上げます。
※IDとパスワードは視聴時に必要となりますので必ずお控えください。
※視聴にはインターネット回線が必要です。通信料はお客様負担となります。
※ご購入に際し 【@biz-suppli.com】からのメールが受信されますようご登録をお願い致します。
※ご購入キャンセルにつきましては、商品の性質上、決済確認後に弊社より動画視聴のためのIDとパスワードをお送りした後はできかねますのでご注意ください。
法人でのご購入・請求書をご希望の方はメールにてお問い合わせください。
株式会社ビズサプリ
〒104-0031 東京都中央区八丁堀1-4-5
川村八重洲ビル5階
お問い合わせ先:seminar@biz-suppli.com